学習障がいのお子様のお勉強②/西葛西の放課後デイ ひまわり学習教室
こんにちは。江戸川区葛西にある放課後等デイサービス「ひまわり学習教室」責任者の齊藤です。
ひまわり学習教室では、ADHD、発達障がい、自閉症、アスペルガー等の障がいのため、
学校でのお勉強や生活にお悩みの方をサポートする学習教室です。
さて、今回は障がいをもったお子さんの学習指導を具体的にどのように行うべきなのかを書きたいと思います。
まず大事なのが、障がいは「完全に治る」ということは難しく、
「上手につきあう」「社会生活を送るのに支障のない程度まで改善する」
ことを目標にすべき、ということです。
どこへ何回通ったから治る、という性質のものではありません。
また、障がいの状況は一人ひとり異なり「この障がいだ!」と断言できない場合もあります。
そのため、子供たちに対する指導も、一人ずつ別のカリキュラムと方法を考えます。
例えば、先生の話を聞き取れない・話に集中できない児童の場合。
・絵の描いたカードを使用し、先生が声に出して1回だけ見せる
・○×形式のクイズにして、競争する ○×はカードにして意思表示させる
今度は読み間違い(飛ばし読みなど)が多い児童の場合
・単語や文節に区切る 今日は/学校で/みんなと/ドッジボールを/しました。
・ラインマーカーで一行ずつ色を変えたり、行間に線を引く
思いつくだけでも、上記のような例が挙げられます。
ひまわり学習教室の職員は、塾の先生や福祉の専門家などです。
職員一同が相談し、お子様の障がいの状態に合わせ、最適な指導を行います。
学校での生活や学習、宿題などでお困りでしたら、ぜひ下記の問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。